今年、国勢調査をやることは知ってました。それゆえに、何の疑いもなくポチってしまい、携帯電話番号をフィッシングサイトに入れてしもうた、、、。トホホ。気をつけましょう!
携帯で見たメールで国勢調査やらなきゃとインプット
こんな感じで国勢調査ご回答のお願いメールが携帯に入っていた。携帯だと発信元の怪しげなメアドが見られず、移動中でちょっと疲れてたのもあり、そのまま国勢調査をやらなきゃーと頭にインプット。前回ウエブで回答したので、それでメールが来たのかと疑いもしなかった。よく見ると、alert@citynotice.jpって何だよ。


家に帰ってPCからポチってしまった。
家に帰って見たPCの画面がこちら。ちょっと急ぎの用事もあり、隙間にちゃちゃっと済ませちゃおうと(頭の中は早くやらねばと、メールを疑っていなかった)。こんな怪しいアドレスを見逃すとは、、、i.softbankの携帯メール、、、急いでたから目に入らなかったよ(言い訳)、、、

「調査回答はこちら」をポチってしもうた。すると、電話番号を入れるページが出てきて、固定電話を入れると受け付けず、携帯を入れろという。← この時点で気づけよ、、
携帯番号を入れると、携帯に来たのがこれ。ポケモンセンター笑 ← だから気づけよ、この時点で。

??あれ?なぜにポケモン?とは少しよぎったものの、国って案外テキトーだなと、この認証コードを入れてしまいました。
すると出てきたのが、、、

公式ページ。え?どこから入るの、、、と、ここで気づく。フィッシングだったと(遅 携帯電話番号を入れてもーた。やばい。
どないしましょう、携帯電話番号! やほー知恵袋を見てみると
フィッシングなどで検索しても、クレジットカード番号、銀行口座情報、IDやパスワードの対応法はあるが、携帯電話番号について、実際に入れてしまった人への具体的な対応が書かれてないよ、、、
- 総務省 フィッシング詐欺とは?
- 警察庁 フィッシング対策
- フィッシング対策協議会 よくあるご質問
個人ブログやセキュリティ会社のブログ、Yahoo!知恵袋に回答などがちらちらある程度。
- Yahoo!知恵袋 解答例1 抜き取られたパスワード、電話番号の何が危ないかと言うと電話番号に関しては詐欺グループなどに顧客データとして売られます。
- Yahoo!知恵袋 解答例2 電話番号だけなら、特にリスクはあまりないです。
- Yahoo!知恵袋 解答例3 電話番号を入力したとなると、だまされやすい人と思われていろいろな悪者からアタックが増えるかもしれません。
被害はないが、迷惑電話は増える/詐欺グループに顧客データとして売られる という可能性があると。
携帯電話番号変更の決意を固める それまでの間
やはり対応としては、
- 電話番号が詐欺などに不正に使用される可能性があるため、すぐに番号を変える。
が適切かなと。もし不正利用されたことで、他の人に迷惑かかってはいけないし。電話はワイモバイルなので、とりあえず、家電販売店のショップの人に聞くと、「僕なら変えますねー」と言われ、やっぱりいろいろデメリットを覚悟の上で携帯電話番号を変える決意を固める。契約の変更ができるショップへ行かないといけないということで、予約なしでは、もう当日の空きがなく、翌日に予約した(こんなに混んでるものなの?)
それまでの間も、何かあってはと、すぐ番号変えたりできないので、回線を停止しようと思ったが、回線停止するとモバイル通信(メールや外での通信)もできなくなる。
(ワイモバイル参考)回線を停止する方法を教えてください。 回線停止の解除は5分ていど。
外で携帯を使う用事もあるので、万が一停止した後の解除に手間取るとちょっと困る。ということで、使わない時は、SIMをオフにしておいた(eSIMなので設定は簡単)。
携帯電話番号変更前にしておくこと
番号変更前にしておくことは、携帯番号を使った二段階認証をするサイトやアプリを確認し、二段階認証の設定をしておくこと。二段階認証の認証手段が携帯のSMS番号になっていることがあるので、先に二段階認証にしておかないと、変更後ではログインできなくなるところがあるので注意。そもそもこの二段階認証が面倒なのでやってなかったのだけど。
特にクレジットカードや金融関係は厳しいので、二段階認証しているところ、多いよね!
- LINEなどのコミュニケーション系アプリ
- インフラ・通信系
- 電子マネー
- クレジットカード
- ネットバンク、仮想通貨系、Paypalなど
- ネットショッピング系
- エアライン系
などをざっくりとはネット上で電話が変えられそうかはチェックしたけど、実際にひとつひとつチェックしないとわからないよね。複雑な世の中になってしもーた。
ええーいままよと変えてしまいました。ショップでは携帯番号を即時変えてくれました。古い携帯電話番号を捨てると同時に新しい番号がもらえるので、前の番号を数日だけキープするような都合の良いことはできない。つまり、変更する前に古い電話番号を解約してしまうと、そのままIDにログインできなくなってしまうことが、、、
ちなみに新しい番号はランダムですが、1100円追加すれば、下4桁が好きな番号を選べる。なお番号は事故番号ではないとのこと。Paypayの設定もしてくれました。
やっぱりチェックが甘かった。電話番号変更で困ったこと
ネットでの電話番号変更がすぐにできないものもあったところは以下。あくまで私が使っているものです。
- 例)楽天カード 本人確認手続き(電話番号認証)がご登録の電話番号になるので、「お客様情報の照会・変更」からはできず、チャットサポートで、携帯電話番号の追加・変更を行う → 夜中のチャットでしたがすぐ対応され、翌日には「本人認証サービスのパスワード送付先の電話番号が変更されました」というメールが来た
- 例)Coincheck 電話番号の変更には、2段階認証を電話番号変更前に設定しておく必要あり。2段階認証の設定をしていなかったので、「お問い合わせ」から「電話番号を変更したい」を選択して送信。 すると、翌日、現在の電話番号をリセットしたとのメールあり。ただこれだけでは済まず、新しい電話番号の再登録をして【利用制限の解除】をしなければなりません。さらに「返信メールには、ご本人様の【新規IDセルフィー画像】をご添付ください。」とある。一筋縄ではいきませんでした。新しい電話番号の再登録が必要で、そのためには「IDセルフィーは「以下のすべてが収まる1枚の写真」を撮影し、ご提出ください。」とのことで、 1. 撮影日当日の『日付』と『Coincheck』と書かれたメモ 2. 有効な本人確認書類 3. ご本人の顔 とのこと。面倒くさ、、、でも仕方ないね!
- 例)外資エアライン カンタス 携帯電話番号がネットでは変えられなく、本国でないので日本支社に電話しろとのことで、電話に応対してくれた方が変えてくれました。なお、携帯以外の電話番号の変更はネットでできるとのこと。
- 例)セゾン系のクレカ クラブオン/ミレニアムセゾン 番号自体はネットから変えられたが、Netアンサーについては、「ご登録の電話番号をNetアンサーで変更いただいてから一定期間、電話番号認証をご利用いただけません」とのこと。ちょうどJALのお得にマイル交換キャンペーンやっていたので、申し込みたかったので、Netアンサー係に電話して、一定期間とはどのくらいか聞くと、開示していないとのこと。急いでいることを伝えると、変更を確認してくれたようで、1時間後に本人認証サービスの新規登録の手順を踏めとのことで、いろいろ試みたものの、結局一定使用できないとの案内が。1時間後にできるといったのに(涙 ちょうど電話対応時刻に再度電話がかけられず諦める(涙
たぶんまだこれからひとつずつチェックしてくけど、また出てくるだろうな面倒なやつ。これを機に、使ってないサービスはもうやめちゃうよ!
amazon、LINEはすんなり変更できたんだけど。誰だよ、メッセージがなくなるとか言ったやつ。
いまだにフィッシングはやってくる
また来てたよ、、、国民の皆さーん!別にいつも協力してないけどな!

結局、国勢調査、フィッシングの次の日に町内会の人が持ってきたよ。ああ、もっと早くきてくれれば。もう2度とウエブで回答してやらないからな。マークシート記入してポストに投函しました。
携帯電話番号ってもはや一人ひとりに割り当てられたIDみたいなもの。それを変えるのは結構な手間。あちこち連絡しなくてはいけないし。フィッシングには気をつけましょう。

これを機に、いらない連絡先を断捨離するぜ